さんべ縄文の森ミュージアム(三瓶小豆原埋没林公園)

島根県大田市にある三瓶小豆原埋没林公園

ニュースレター

2012年12月号

おおだのあがなもん こがなもん 五十猛のグロ

グロ

大田市五十猛町の海岸では、全国でも例を見ない独特の伝統行事「グロ」が行われます。
1月11日~15日の間グロと呼ばれる仮屋を設けて歳徳神を迎え、一年の豊漁などを祈願する伝統行事です。伝承によると、昔、この地域は日陰の穴居で生活をしており、病気の流行や漁が乏しく、生活に苦しんでいました。
通りかかった神様方が日の当たる丘に竹や草を使った住居を作ることを教えた。おかげで住民は健康を取り戻し、漁に出ることも出来るようになった。その結果生活が楽になったため、神々に感謝して始まったそうです。

竹の柱を中心に立てられたグロは高さ20メートル、直径10メートルほどもあります。期間中、グロの中では地元住民が餅やするめ等を焼いて食べながら深夜まで談笑します。
私が訪れた日は、平日で学校帰りの子供達が集まっていました。グロの外にランドセルが行儀よく並べてあり、中から楽しそうな笑い声が聞こえます。外部の人間も歓迎していただき、中へお邪魔すると、立ち込める煙りの中で賑やかにおしゃべりしていました。入れ替わり立ち替わり人がやってきて、大人も子供も一緒に楽しむ様子は心が和みます。
グロは15日の早朝に解体され、各家から持ち寄った正月飾りとともに焼かれ行事は終わります。
大田市指定無形民族文化財、国の重要無形民族文化財に指定されています。(奈)

 

三瓶の新名物 天然シリカ水 「さひめの泉」

さひめの泉

三瓶山の水が「さひめの泉」の名で商品化され、美味しい水として人気を集めており、2012年モンドセレクションでは金賞を受賞しました。
「さひめ」とは三瓶山の古称「佐売比山」に由来し、三瓶山の噴火で形成された地層でろ過された地下水を使用しています。製造工場は三瓶町志学にあり、地下70mからくみ上げた水を外気に触れないままボトルに詰めて出荷しています。
この水は、シリカ(Si)というミネラル成分を1リットル中70㎎含むこと、硬度19という「超軟水」であることが特徴です。
まろやかな飲み心地のさひめの泉を飲んで体の内側からも「きれい」になりませんか?(真)

 

田舎で学ぼう! 大田市山村留学センター

山村留学センター

三瓶山麓に大田市山村留学センター『三瓶こだま学園』があります。
今年度で9年目となる『三瓶こだま学園』では様々な地域から集まった子供たちが、親元を離れて1年間、共同生活をしています。
月の2/3は学園で生活をし、残りの1/3は地域の農家の子供として暮らし、地元の北三瓶小中学校へ通学をします。

全国で山村留学事業を行っている地域は他にもありますが、ここ『三瓶こだま学園』の特徴は、全国でも稀な山と海の両方の体験ができる事。
また、世界遺産に登録された石見銀山が近くにある事です。そして何より、暖かい地元の方との心の繋がりが魅力です。センターで生活をしている間は、TV・携帯・お金・お菓子は一切禁止。現代社会だと考えられない生活ですが、学園生は米作り、魚釣りやスキーなど自然の中で学び、元気いっぱいに育ちます。
そんな子供達の素直な笑顔は大人達に元気をくれます。

山村留学センター

地域との絆は強く、将来島根での就職を希望していたり、成人式を大田市で挙げる卒園生もいるそうです。
この地を信頼して子供さんを預けている保護者の皆さんや、その子供達から沢山の事を教えてもらいます。
山や海などの自然は当たり前にあるものではなく、貴重な物だと言うこと。当たり前だと思っている暮らしが、実はそうではないと言うこと。
改めて、三瓶を含む大田市を誇りにし大切にしていこうと思わせてくれる場所です。(望)

山村留学センター