電気自動車(EV)の充電ってどうなの。にお答えするチラシ完成しました!
Let’s EV あるある Q&A (充電編)
(PDF 3.48MB)
■EVで一番気になること?
そう!充電ってどうなの?というギモンにお答えするチラシを作成しました。
充電まわりのあるあるQA。これからの移動手段、電気自動車(EV)に欠かせない充電方法のあれこれを取り上げました。
いますぐ電気自動車(EV)にするわけではないけれども、機会がおとずれたときの参考に。
知っておくと将来役に立つ「電気自動車(EV)の充電方法」をぜひチェックしてみてください。
■そもそも、ガソリン車との大きな違い、おうちで充電って?
Q.「自宅で充電」ってどうするの?
A.ご自宅にEV専用のコンセントを設置してください。近距離の通勤や買い物に行く程度であれば、一晩ほどで翌日に使うだけ充電できます!
充電設備の設置は工事が必要な場合がありますので、自動車販売店あるいは設備の取扱店などにご相談下さい。
また、太陽光発電のあるご家庭では、自宅で発電した電気を使うと電気代が抑えられますね!
Q.お出かけ先で電気の残量がやばくなったらどうしよう。
どこに充電ステーションがあるかわからないよね?
A.心配ありません。インターネットで「GoGoEV」などの充電スポットの検索サイトもあります!
充電スポットでは、充電器ごとに、認証カード、アプリあるいは充電口タイプが異なるので、出かける前に調べておけばより安心ですね。
(参考サイト)GoGoEV https://ev.gogo.gs/
Q.充電ステーションで1回充電すると、どれくらい走れるの?
A.充電ステーションには、急速充電器あるいは普通充電器があります。急速充電を30分行った場合、およそ150~200km走行できます。
※EVの平均電費が6~8(km/ kWh)、急速充電器の出力が50kWである場合。季節やエアコンの使用状況によって変わることがあります。
自家用車の使い方にあわせて、自宅充電や外出先の充電ステーションを上手に使いましょう。
■充電についてもう1ポイント
みんなで使う充電器、お互いに気持ちよく使いたいですよね
そこで、次に使う人のために気をつけたいことは、
-
- 充電が完了したら速やかに車を移動!
- 充電待ちの車がいたら譲りあいの気持ち!
- 充電コードはきれいにまとめる
これであなたもEV充電マスター
是非、EVを検討してみましょう!!