「しまね脱炭素チャレンジ集 ~学生編 3~ 」完成★出雲市 飯塚市長を訪問しました

2022.04.05

 

 

島根県は脱炭素社会に向けて、2050年二酸化炭素排出量ゼロに取り組むことを表明しています。
 

これから地域が脱炭素社会に向かうための手がかりとして、次世代を担う県内の児童・生徒・学生が取り組む地域活動を取り上げた「脱炭素チャレンジ集~学生編 3~」が完成しました!
 

各市町村の図書館を始めとした公共施設で見かけた際には、ぜひお手に取ってご覧ください。
エコサポしまねHPでも読むことができます。

 

しまね脱炭素チャレンジ集~学生編 3~を読む

 

 

 

「脱炭素チャレンジ集~学生編 3~」の完成にあたり、取材・執筆を行った「しまねエコライフサポーター(島根県地球温暖化防止活動推進員)」2名が出雲市の飯塚市長を訪問し、神西小学校さん、多伎中学校さんを始めとした10団体の素敵な活動についてご報告しました。

 

 

飯塚市長より活動へのエール  
(Facebook「市長のフォトレポート」)
 
1月29日に多伎コミュニティセンターで予定されていた事例発表会は残念ながら中止となりましたが、次世代を担う子どもたちの地域特性を生かした実践活動に対して感心するとともに、島根県の未来を先導するリーダーとしての活躍を期待しています。
 
これからも脱炭素社会の実現、持続可能な地域づくりに向けて、力をあわせ、ともに、歩みを進めていきましょう!
 
★Move forward 前へ!
 
 

 

「脱炭素チャレンジ集~学生編 3~」
事例紹介一覧(掲載順)

 

01.奥出雲町立布勢小学校
 「八代川たんけんたい」

02.安来市立安田小学校
 「木育SDGs環境教育プログラム」

03.出雲市立神西小学校
 「神西湖の環境保全活動を中心に」

04.美郷町立邑智小学校
 「野生生物が悪いんじゃない!美郷町の挑戦に、邑智小4年も学ぶ」

05.浜田市立岡見小学校
 「石州和紙 唯一無二の卒業証書」

06.松江市立八雲中学校
 「植林活動は昭和から続く地域の歴史」

07.出雲市立多伎中学校
 「脱炭素社会に向け、継続される「めっちゃボラ」活動」

08.吉賀町立柿木中学校
 「サクラマスプロジェクトはSDGsそのもの!」

09.島根県立浜田水産高等学校
 「地元の水産資源を地域の魅力に~地産地消と持続可能性~」

10.しまねLINK
 「海岸清掃は地域をつなぐ、楽しみの啓発」

 

どの活動も、未来や脱炭素社会の実現に繋がると共に、島根県の風土や地域性を活かした心が豊かになる取り組みです꒰*´꒳`*꒱

ぜひご覧ください♪

 

しまね脱炭素チャレンジ集~学生編~を読む
(エコサポHP「出版物」)

 

 

 

ページトップへ