大田市の「めぐる屋」さんにおじゃましました📷⋆꙳

2025.05.19

 

 

 

 

 

GWに大田市水上町にある

「めぐる屋」さんにおじゃましました📷⋆꙳

 

 

 

 

めぐる屋さんは

「できるだけごみを出さない」をテーマに

調味料や乾物などの量り売りや

プラチックフリー雑貨などを扱うお店です ⋱⚘⋰
   
  
 

 

 

棚には有機栽培でつくられた

ドライフルーツやスパイスが入った瓶

 

 

 

 

 

 

人にも、環境にも優しい

人気の石けんや洗剤

(写真のポンプに入った洗剤は量り売りができます ᵕ̈*)

 

 

 

 

 

 

竹歯ブラシは家族で区別できるよう

目印スタンプが押せます。

(しかも好きなだけ押し放題!)

 

ゴーヤや木、竹を使った

プラスチックフリーのグッズなど

心ときめく商品が並んでいます。

 

 

 

 

また、特に5月はゲットしたい

フェアトレードのチョコレートや雑貨もありました

詳しくは→記事「5月はフェアトレード月間です」

 

 

 

 

早速、好きなドライフルーツと

ナッツを欲しいだけ瓶に詰めて🫙🥄

(瓶はお店のものをお借りできます)

 

 

 

 

カフェスペースでココアと一緒に

いただきました Ü*

 

 

 

 

お買い物されているお客さんの

かごバッグも可愛い🧺

オートミールとココアパウダーを購入されていました。

お家でお菓子作りをされるそうです。

おしゃれ¨̮♡

 

 

 

 

裏庭にある「コンポスト」も見せていただきました。

土の中のバクテリアの力で生ごみを分解する

その名も「キエーロ」 ̖́-

 

 

 

使い方は簡単で

20㎝ほど穴を掘って、生ごみを入れ

土と一緒に混ぜるだけ。

 

夏場は2~3日、冬場は2~3週間で分解されるそうです。

 

 

 

 

生ごみの中でも

貝殻や卵の殻、鳥や魚の大きな骨

プラスチック製品などは分解されず

土の中に残ります。

 

写真は実験で入れてみた

お弁当の紙「カップ」。

全部紙でできているように見えたので

分解されると思われましたが

紙の下にフィルムがあったようで

プラスチックの部分だけが残りました。

 

他にも、100%オーガニックの服でも

縫い糸にプラスチック素材が使われていると

糸だけが残ることも。

 

この「消えないもの」がある面白さから

お子さんと一緒に分解を観察するため

キエーロを使うご家庭もあるそうです。

 

 

 

「キエーロ」が気になる方は

ぜひ、めぐる屋さんで見てみてくださいね。

講座や受注販売もされています。


他にも、リップバームづくりや

ドライフラワーアレンジメントなど

魅力的なWSを不定期で開催されています。

 

 

 

お写真は店主の尾村七恵さん!

たくさんお話できて楽しかったです

ありがとうございました♩

 

「めぐる屋」さん

(大田市水上町三久須33-3)

営業日やイベント、WSはInstagramでお知らせ

Instagrammeguru_ya

 

 

 

ページトップへ