学校利用

学校利用/学習プログラム

学校活動や公民館活動等でご利用いただくため、三瓶自然館の展示や施設、野外のフィールドを活用したプログラムを用意しています。
目的やご予定に応じて内容を調整させていただきますので、お気軽にご相談下さい。

ご利用の手順
ご利用のQ&A
→学校利用減免申請書 pdf形式ワード形式 
※ご記入の上、ご利用当日にお持ち頂くと、受付がスムーズです。
大田市の緊急医療体制について

自然とふれあうプログラム

野外での実物の観察や体験を通じて、自然に親しみ、学ぶプログラムです。生物分野、天文・地学分野の専門スタッフがご案内します。

自然観察プログラム一例

季節の生きもの観察
【内容】花、虫、鳥、動物の痕跡など、その時期の旬の自然を広く紹介します。
(所要時間)60~90分/(対応人数)10名×6班/(実施場所)北の原草原周辺

三瓶の木と草花 
【内容】三瓶山北の原草原で見ることができる花や周辺の樹木を観察します。
(所要時間)60~90分/(対応人数)20名/(実施場所)北の原草原周辺

三瓶の昆虫観察
【内容】草むらの昆虫やその周辺の雑木林で昆虫の暮らし方や体のしくみを観察します。
(所要時間)60~90分/(対応人数)30名/(実施場所)北の原草原周辺

バードウォッチング入門 
【内容】初めての双眼鏡に挑戦!野外観察コーナーや館の周辺で野鳥を観察します。
(所要時間)60~90分/(対応人数)20名/(実施場所)北の原自然林、北の原草原周辺

あにまるトラッキング 
【内容】足あとやフンを観察して、三瓶にすむ動物の生活を考えます。
(所要時間)60~90分/(対応人数)20名/(実施場所)北の原自然林、北の原草原周辺

三瓶火山の地層観察 
【内容】火山灰が堆積した地層で、地層の見方や火山の歴史を解説します。
(所要時間)60分/(対応人数)バス1台分(28名)/(実施場所)三瓶山周辺

縄文の森のふしぎ 
【内容】三瓶火山のふん火で埋もれた縄文時代の森を紹介します。
(所要時間)30分/(対応人数)100名/(実施場所)三瓶小豆原埋没林公園(さんべ縄文の森ミュージアム)

太陽の観察 
【内容】太陽や昼間見える星を天文台で観察します。
(所要時間)60分/(対応人数)40名/(実施場所)三瓶自然館(天文台)

天体観察(夜間のみ)
【内容】天文台で大型望遠鏡を使い、その時期に見られる天体を観察します。
(所要時間)60分/(対応人数)約60名(超える場合は要相談)/(実施場所)三瓶自然館(天文台)

学習プログラム

館内で展示を活用したり、座学スタイルで、島根県の自然、三瓶の自然を各分野の専門スタッフがわかりやすく解説するプログラムです。
また、館内ワークシートを使って、自由に館内を見学しながら学習することもできます。(企画展開催時は、展示が異なる場合があります。)

小学生向け学習プログラム(例)の一覧 
中学生向け学習プログラム(例)の一覧 
高校生向け学習プログラム(例)の一覧

予約天体観察会
※学習用のプラネタリウム番組(幼児向け、小学生向け、中学生向け)の上映もできます。

学習プログラムの利用について

  • お申し込み、お問い合せは0854-86-0500へ。
  • 学習プログラム等は、基本的に館内観覧のオプションです。(入館者対象)
  • プログラムは、1ヶ月前までに事前のご予約をお願いします。
  • プログラム内容等は ご希望に応じて変更も可能ですので、ご相談下さい。
  • 都合によりお受けできない場合もございます。
  • 専門スタッフの講師派遣も可能です。

ご利用の手順

  1. 希望のご来館日程や実施プログラムをお電話でご相談下さい。
  2. 当館より実施可否についての返答をさせて頂きます。
    (調整の都合により、回答まで数日お待ちいただく場合があります。)
  3. プログラムの詳細について指導担当者から改めて連絡させていただく場合があります。
  4. 当日は、当館の受付にお越し下さい。(三瓶小豆原埋没林公園、北の原キャンプ場で実施の場合は、それぞれの受付へお越し下さい。)受付で入館料支払い等の手続きをお願いします。

ご利用のQ&A

Q1.料金が必要?
A.自然とふれあうプログラムには入館料が必要です。(観察プログラムのみの場合でも入館料が必要です。)

Q2.予約が必要?
A.自然とふれあうプログラムや天体観察は、事前予約をお願いいたします。

Q3.授業にあわせたいんだけど…
A.プログラム内容は、日頃の学習に合わせてご希望に応じた内容に変更することも可能です。お気軽にご相談下さい。

Q4.雨でも大丈夫?
A.館内見学など、雨天時のみのご予約も可能です。

Q5.雨天時の食事場所
A.レクチャールーム(収容約80名)と北の原キャンプ場の多目的ホール(収容約100名)を貸切(有料)できます。雨天時には避難場所としてこれらの部屋を無料で利用できることもありますので、予約時にご希望をお伝え下さい。(必ずご利用いただけるとは限りません)

Q6.車が確保できない!
A.バスの送迎が可能です。定員28名。(但し、送迎範囲と季節等の条件がありますのでご相談下さい。)

Q7.指導もしてくれるの?
A.プログラムの指導は、当館スタッフが行います。児童、生徒の人数確認や統制等は団体指導者さまでお願いします。

学習観察プログラムの例

小学校

【学 年】1年
【教 科】生活科
【テーマ】あきをさがそう
【内 容】
野外を歩き木の実や色づいた葉を見つけながら、少人数の班に分かれて秋の自然を観察します。
【人 数】約60名
【時 間】~1時間30分


【学 年】3年
【教 科】理科
【テーマ】こん虫をしらべよう
【内 容】
広大な北の原の草原の中で、バッタ追いを体験できます。 捕まえたバッタを観察し、昆虫の体のつくりについて、研究員が解説します。 昆虫についての知識だけでなく、昆虫の生活する場所の大切さ、自然を守る方法について知ることができます。
小3向けこん虫を調べよう 指導案(PDF)
【人 数】30名
【時 間】1時間 – 1時間30分


【学 年】4年
【教 科】理科
【テーマ】月の動き、星の動き/星座早見の使い方
【内 容】
プラネタリウムを使って、月や星の動きを解説します。 また、プラネタリウムを見ながら、星座早見の使い方を実習することもできます。 プラネタリウムで、いろいろな季節の星空について学習できます。
小4向け学習番組 指導案(PDF)
星座早見を使って星座を探そう 指導案(PDF)
【人 数】100名
【時 間】35分


【学 年】6年
【教 科】理科
【テーマ】地層のできかた/火山による地形の変化
【内 容】
三瓶山の噴火でできた火山灰層の露頭を、現地で実際に観察することができます。 火山の噴火のしかたや、地層のできかたを解説します。
【人 数】バス1台分(28名)
【時 間】45分 – 2時間


【学 年】6年
【教 科】理科
【テーマ】月と形
【内 容】
プラネタリウムを使って、月の形の変化と太陽との位置関係について学ぶことができます。 また、三瓶自然館では、天体望遠鏡を使った太陽の観察もできます。
小6向け学習番組 指導案(PDF)
【人 数】100名
【時 間】35分


【学 年】全学年
【教 科】総合
【テーマ】ご相談に応じます
【内 容】
地域の自然を学ぶ、希少動植物の保護活動、巣箱かけなどの先生方の相談に応じます。
【人 数】-名
【時 間】-

中学校

【学 年】3年
【教 科】理科
【テーマ】地球の公転/金星の動き
【内 容】
地球の公転について解説したプラネタリウム番組が見られます。また、金星の動きや満ち欠けについて解説したプラネタリウム番組が見れます。
【人 数】100名
【時 間】30分


【学 年】3年
【教 科】理科
【テーマ】金星の動き
【内 容】
金星の動きや満ち欠けについて解説したプラネタリウム番組が見れます。
【人 数】100名
【時 間】30分


【学 年】3年
【教 科】理科
【テーマ】放射線
【内 容】環境中の自然放射線を測定したり、日本国内で有数のラドンの含有量をほこる池田鉱泉の温泉水で霧箱実験を行い、放射線の性質について学習します。
【人 数】20名
【時 間】1時間


【学 年】全学年
【教 科】-
【テーマ】職場体験
【内 容】
野外での調査体験や観察会の実践、フィールド管理に関する作業を体験できます。 博物館のならではの仕事として、標本整理や企画展準備などの体験ができます。 サービス業の一環として、接客の仕方とその実際を体験できます。
【人 数】10名
【時 間】-

高等学校

【学 年】全学年
【教 科】-
【テーマ】サイエンススクール
【内 容】
さまざまなテーマに応じた、野外での調査活動や作業を体験できます。 事前課題等によるレポートの作成と、それに沿った活動内容を設定できます。 学校のテーマに合わせてに柔軟に対応し、調査や作業を企画できます。
【人 数】10-40名
【時 間】半日-1日