開催日 |
毎週土、日、祝日
|
時間 |
14:00~14:30 |
場所 |
三瓶自然館 |
料金 |
入館料のみ |
申込み・問合せ |
0854-86-0500(三瓶自然館サヒメル) |
天体望遠鏡や天文展示の解説。晴れた日には太陽の観察を行います。
開催日 |
2022年8月11日(木・祝)~8月14日(日)
|
場所 |
三瓶自然館 |
定員 |
各回60名 |
料金 |
大人300円・子ども100円 |
申込み・問合せ |
0854-86-0500(三瓶自然館サヒメル)※予約は予約カレンダー(下リンク)で7月1日から受付。 |
夏の夜空の天体を観察します。
事前予約制ですので、天体観察会の予約カレンダーからお申し込みください。
20:00からと21:00からの2回開催、それぞれ約45分間です。
開催日 |
|
時間 |
9:30~10:30、11:00~12:00の2回 |
定員 |
各回10組 ※小学生以上が対象(小学校4年生以下は保護者同伴) |
料金 |
入館料のみ |
申込み・問合せ |
0854-86-0500(三瓶自然館サヒメル)※1ヶ月前から受付(受付時間9:30~17:00) |
岩石を割って化石を探します。恐竜が生きていた時代の化石が見つかるかも?
※発見した化石のうち、当館が認可したものはお持ち帰りいただけます。
※1組につき発掘道具を1セット貸出します。
(「島根県最初の恐竜化石をさがそう」からイベント名を変更しました。)
※開催日1ヶ月前より予約受付開始(受付時間:9:30~17:00)
開催日 |
4月~11月の毎週土曜日
|
場所 |
三瓶自然館 |
料金 |
入館料のみ |
申込み・問合せ |
0854-86-0500(三瓶自然館サヒメル) |
北の原草原などで、季節の花や景色など、草原の自然を紹介します。
開催日 |
毎月第3日曜日
|
時間 |
10:00~15:00頃 |
場所 |
三瓶自然館 |
参加費 |
入館者対象 |
申込み・問合せ |
0854-86-0500(三瓶自然館サヒメル) |
毎月第3日曜日はサヒメルきっずサンデー!
お子様向けのイベントを実施します。
※毎月第3日曜日(しまね家庭の日)は、小中高校生の入館料が無料になります。(幼児はもともと無料です)
開催日 |
毎月第4日曜日
|
時間 |
午前・午後に各1回ずつ |
場所 |
三瓶自然館館内 |
料金 |
入館料のみ |
毎月第4日曜日に開催!さわることができる標本を楽しいお話しとともに紹介します。
開催日 |
9月3日(土)、9月10日(土)、9月17日(土)
|
時間 |
一回目:10:30~11:30 二回目:14:00~15:00 |
場所 |
三瓶自然館 |
定員 |
先着30名程度(予約不可) |
料金 |
ひとり100円 |
申込み・問合せ |
0854-86-0500(三瓶自然館サヒメル) |
夏の恐竜展とあわせた化石企画。
お湯で柔らかくなって冷えると固まるプラスチック粘土「おゆまる」を使って、キャンディーのようにきれいなど化石のレプリカを作ります。
開催日 |
–
|
場所 |
三瓶自然館 |
定員 |
予約不要、当日整理券を配布します |
参加費 |
1回100円 |
申込み・問合せ |
0854-86-0500(三瓶自然館サヒメル) |
夏の恐竜展にあわせて、恐竜をテーマにした工作を楽しむ1日。
いくつかの工作を楽しんでいただくことができます。
開催日 |
–
|
場所 |
三瓶山西の原(集合、会場とも) |
定員 |
20名 |
料金 |
100円 |
申込み・問合せ |
0854-86-0500(三瓶自然館サヒメル)※1ヶ月前から受付 |
初秋の西の原草原を散策して、ススキ、オミナエシ、ナデシコ、ハギなど秋の七草を観察します。
開催日 |
–
|
場所 |
北の原草原(三瓶自然館の南西側) |
定員 |
なし(予約不要) |
料金 |
無料 |
申込み・問合せ |
0854-86-0500(三瓶自然館サヒメル) |
北の原(三瓶自然館と植樹祭会場の間)のススキ草原に迷路が出現。
期間中、自由に遊んでいただくことができます。
開催日 |
–
|
場所 |
三瓶自然館 |
定員 |
親子6組 |
料金 |
子ども100円 |
申込み・問合せ |
0854-86-0500(三瓶自然館サヒメル)※1ヶ月前から受付 |
ハンドルを回すと台の上のパーツが動くおもちゃ。鳥や魚、人など動く形を工夫して作ります。
開催日 |
–
|
場所 |
三瓶自然館 |
定員 |
20名 |
料金 |
100円 |
申込み・問合せ |
0854-86-0500(三瓶自然館サヒメル)※1ヶ月前から受付 |
夜に活動し、人の耳にはほぼ聞こえない超音波を発して飛び交っているコウモリ。
野外での観察では、超音波探知機を使って鳴き声を聞き、コウモリの種類を判別します。コウモリの生態や体の仕組みについての講座も。
開催日 |
–
|
場所 |
北の原キャンプ場 |
定員 |
親子8組(幼児~小学校低学年を含む家族対象) |
参加費 |
大人300円・子ども100円 |
申込み・問合せ |
0854-86-0500(三瓶自然館サヒメル)※1ヶ月前から受付 |
どんぐりや落ち葉を使って、秋ならではの遊びを楽しみます。火おこしにもチャレンジします。
開催日 |
–
|
場所 |
三瓶自然館 |
定員 |
10名(小学5年生以上対象) |
料金 |
入館料+100円 |
申込み・問合せ |
0854-86-0500(三瓶自然館サヒメル)※1ヶ月前から受付 |
生きものを正確に、見たままに描く技術を学ぶ講座型のイベントです。
小さい生物標本を大きく、大きな生物を小さく描く。拡大、縮小の仕方を教わります。
開催日 |
–
|
場所 |
三瓶自然館 |
定員 |
なし |
料金 |
入館料のみ |
申込み・問合せ |
0854-86-0500(三瓶自然館サヒメル) |
大きな火山災害をもたらした1990年代の雲仙岳平成噴火の火山活動状況と災害、復興への歩みなどを紹介します。
開催日 |
–
|
場所 |
三瓶自然館 |
定員 |
各回100名先着順(小学生以下入場不可) |
料金 |
入館料のみ |
申込み・問合せ |
0854-86-0500(三瓶自然館サヒメル) |
暗くなってつい眠くなってしまうプラネタリウム。
普段は我慢している眠気を気にせず、ぐっすりお休みください。星空と音楽で、大人の疲れを癒やす時間を提供します。
開催日 |
–
|
場所 |
三瓶自然館 |
定員 |
親子6組 |
料金 |
子ども100円 |
申込み・問合せ |
0854-86-0500(三瓶自然館サヒメル)※1ヶ月前から受付 |
自然のつるなどを使ってクリスマスリースを作ります。
開催日 |
–
|
場所 |
三瓶自然館 |
定員 |
なし(予約不要) |
料金 |
入館料のみ |
申込み・問合せ |
0854-86-0500(三瓶自然館サヒメル) |
一年の運試しの抽選会やミニイベントで正月を楽しむ2日間。
干支のウサギにちなんだ小展示も行います。
開催日 |
–
|
場所 |
北の原キャンプ場 |
定員 |
親子8組(幼児~小学校低学年を含む家族対象) |
料金 |
大人300円・子ども100円 |
申込み・問合せ |
0854-86-0500(三瓶自然館サヒメル)※1ヶ月前から受付 |
雪が積もった三瓶山北の原で遊ぼう!
キャンプ場や草原で雪遊び。しっかり遊んだら、たき火で暖まりましょう。
開催日 |
–
|
場所 |
国立三瓶青少年交流の家 |
定員 |
20名 |
料金 |
100円 |
申込み・問合せ |
0854-86-0500(三瓶自然館サヒメル)※1ヶ月前から受付 |
白い雪原になった三瓶山北の原で、動物たちの足跡やえさを食べた痕跡、フンなどを探して観察します。植物の冬芽や冬眠中の昆虫も探してみましょう。
開催日 |
|
時間 |
未定 |
場所 |
三瓶自然館 |
定員 |
100名 |
料金 |
無料(展示や他番組の観覧は別途入館料が必要) |
申込み・問合せ |
0854-86-0500(三瓶自然館サヒメル)※1ヶ月前から受付 |
東日本大震災がテーマのプラネタリウム「星よりも、遠くへ」(仙台市天文台制作)の投影と「まい&れいれい」のコンサートを開催。